薬効群名

<aside> <img src="/icons/pill_gray.svg" alt="/icons/pill_gray.svg" width="40px" />

特長:

薬効群の特徴

</aside>

作用機序

インスリンそのものを外から補う注射薬

<aside> <img src="/icons/checkmark_gray.svg" alt="/icons/checkmark_gray.svg" width="40px" />

インスリンの追加分泌を補う

・・食後の血糖値の上昇を抑制し、食後高血糖を改善する

</aside>

<aside> <img src="/icons/checkmark_gray.svg" alt="/icons/checkmark_gray.svg" width="40px" />

超超速効型 インスリン製剤

</aside>

食事が取れるか不安な場合、食事開始後にも注射可能であることはメリット(事前に、主治医と確認をしておく)

<aside> <img src="/icons/checkmark_gray.svg" alt="/icons/checkmark_gray.svg" width="40px" />

超速効型 インスリン製剤

</aside>

<aside> <img src="/icons/checkmark_gray.svg" alt="/icons/checkmark_gray.svg" width="40px" />

速効型 インスリン製剤

</aside>

<aside> <img src="/icons/checkmark_gray.svg" alt="/icons/checkmark_gray.svg" width="40px" />

インスリンの基礎分泌を補う

・・空腹時血糖の上昇を抑えて、1日の血糖値を全体的に下げる

</aside>

<aside> <img src="/icons/checkmark_gray.svg" alt="/icons/checkmark_gray.svg" width="40px" />

中間型 インスリン製剤

</aside>

⚠️ 1日の決めた時間に注射するように説明を受けている場合があるので確認

<aside> <img src="/icons/checkmark_gray.svg" alt="/icons/checkmark_gray.svg" width="40px" />

持効型 インスリン製剤

</aside>

<aside> <img src="/icons/checkmark_gray.svg" alt="/icons/checkmark_gray.svg" width="40px" />

<混合型>インスリンの基礎分泌・追加分泌を同時に補う

・・作用時間が短い超速効型・速効型と、長く作用する中間型・持効型を、混合している

</aside>

<aside> <img src="/icons/checkmark_gray.svg" alt="/icons/checkmark_gray.svg" width="40px" />

混合型 インスリン製剤

</aside>

中間型との混合

速効型+中間型

インスリン ヒト(遺伝子組換え) ヒューマリン3/7

インスリン ヒト(遺伝子組換え) ノボリン30R

超速効型+中間型(超速効型:中間型=50:50)

インスリン リスプロ(遺伝子組換え) ヒューマログミックス50

インスリン アスパルト(遺伝子組換え) ノボラピッド50

超速効型+中間型(超速効型:中間型=30:70)

インスリン アスパルト(遺伝子組換え) ノボラピッド30

超速効型+中間型(超速効型:中間型=25:75)

インスリン リスプロ(遺伝子組換え) ヒューマログミックス25

<aside> <img src="/icons/checkmark_gray.svg" alt="/icons/checkmark_gray.svg" width="40px" />

</aside>