内服薬/用法を書く時の注意点

処方せんを書く時に注意していただきたいポイントがあります。

過去に用法に関して、次のようなミスが発生しています。

間違いやすい慣習

「3×」と「×3」

慣習的に、「3×」と「×3」は、上記のように使われてきました。

ただし、これを誤読したことで、3倍量間違えるミスも発生しています。

県央看護学校/2023 薬理学 01(講義用)P29.jpg

医療事故防止のための処方せんの記載方法の例

「処方箋の記載上の注意事項」では、内服薬の分量には、**「1日分量」**を記載すること、とされていますが、報告書では、「最小基本単位である1回量を記載することを基本とする」とされており、現状では、統一はされていません。

そのため、医療安全の観点からは、下記のことが望ましいと言えます。

<aside> <img src="/icons/compose_gray.svg" alt="/icons/compose_gray.svg" width="40px" /> Rp) 【般】アモキシシリンカプセル250mg     1回2カプセル(1日6カプセル)     1日3回 朝昼夕食後 5日分        以下余白

</aside>