<aside> <img src="/icons/list-indent_gray.svg" alt="/icons/list-indent_gray.svg" width="40px" /> 目次:

</aside>

一般名処方

一般名処方とは、医薬品名を「【般】+「一般的名称」+「剤形」+「含量」」と記載するものです。

「内服薬」の一般名処方の場合

応需した薬局での対応

一般名で記載された処方箋を受けた場合、薬局で調剤する銘柄等を選択する時には、以下のようなルールがあります。

もしも、薬局の在庫がない場合、

スライド6.jpeg

類似剤型とは

類似する別剤型の定義は決められています。

以下の枠の中(例えば、錠剤をカプセル剤に変更する)であれば、変更可能です。

<aside> <img src="/icons/checkmark_gray.svg" alt="/icons/checkmark_gray.svg" width="40px" /> 錠剤(普通錠)、錠剤(口腔内崩壊錠)、カプセル剤、丸剤

</aside>

<aside> <img src="/icons/checkmark_gray.svg" alt="/icons/checkmark_gray.svg" width="40px" /> 散剤、顆粒剤、細粒剤、末剤、ドライシロップ剤(粉のまま調剤する場合)

</aside>

<aside> <img src="/icons/checkmark_gray.svg" alt="/icons/checkmark_gray.svg" width="40px" /> 液剤、シロップ剤、ドライシロップ剤(溶かして調剤する場合)

</aside>