抗コリン薬のリスク評価について

代表的なリスクスケールは、下記ページにまとめています

<aside> <img src="/icons/report_gray.svg" alt="/icons/report_gray.svg" width="40px" />

抗コリン薬リスクスケール →

</aside>



どんな指標があるのか?

抗コリン作用による有害事象が懸念される場面は、臨床でも遭遇することが多い有害事象の一つです。抗コリン作用を持つ薬剤は、数多く存在し、広く使われていることも一因といえます。

これまでに、服用薬剤の抗コリン作用を、定量的に評価するために、いくつかの指標が検討されています。

抗コリン薬リスクスケール

これらの指標について、開発から時間が経っており、新しい薬が含まれていない、薬の特性が反映されていない、などの問題点も指摘されていました。

2024年には、日本老年学会から、日本版のリスクスケールが発表されました。

<aside> <img src="/icons/checkmark_gray.svg" alt="/icons/checkmark_gray.svg" width="40px" /> 日本版抗コリン薬リスクスケール (JARS)

抗コリン薬リスクスケール

</aside>

日本老年薬学会