<aside> <img src="/icons/list-indent_gray.svg" alt="/icons/list-indent_gray.svg" width="40px" /> 目次:

</aside>

長期収載品の選定療養

令和6年10月1日に新設されたことをうけ、処方箋の様式が変更されました。

スライド4.jpeg

長期収載品とは?

長期収載品とは、後発医薬品のある先発医薬品のことをいいます。

長期収載品(後発医薬品がある先発医薬品)のうち、

上記に該当するものは、選定療養の対象品目です。

医学上の理由がある場合を除き、患者の希望で先発医薬品を調剤する場合、患者の自己負担が必要になります。

その金額は、当該品目の薬剤料について、最も薬価が高い後発医薬品との差額の4分の1(+消費税)が、選定療養費として患者自己負担となります。

スライド5.jpeg

処方箋の記載方法

令和6年10月以降、処方箋の様式が変更され、「患者希望」欄が設けられました。

<aside> <img src="/icons/checkmark_gray.svg" alt="/icons/checkmark_gray.svg" width="40px" />

処方欄に、先発医薬品の銘柄名を記載し、**「変更不可」**欄に「レ」又は「×」を記載します

→選定療養費は発生しません

</aside>

スライド7.jpeg