<aside> <img src="/icons/dialogue_yellow.svg" alt="/icons/dialogue_yellow.svg" width="40px" /> 経皮吸収型製剤は、途中で剥がれたら、どうしたら良いですか?

</aside>

A:

基本的には、一部分が剥がれたら、絆創膏や肌用テープなどで固定しますが、完全に剥がれたら新しいものに貼り替えます。そして、本来の貼り替えのタイミングで新しものに貼り替えてください。

ただし、特殊なものもあります。


<aside> <img src="/icons/list-indent_gray.svg" alt="/icons/list-indent_gray.svg" width="40px" /> 目次:

</aside>

はじめに

テープ剤は、皮膚に貼っておくと長時間にわたって薬剤が放出され続けるという点で優れた製剤です。

1日2回や、1日中貼って良いものがあります。中には、3日間や7日間貼り続けられるものもあります

ただし、貼った個所の皮膚のかぶれや、途中で剥がれる、という問題もあります。

<aside> <img src="/icons/checkmark_gray.svg" alt="/icons/checkmark_gray.svg" width="40px" /> こちらに書いているのは一般的な説明です。個別に説明を受けていらっしゃる場合は、その説明の通りになさってください。

</aside>

全身作用の薬剤

基本的な考え方

<aside> <img src="/icons/checkmark_gray.svg" alt="/icons/checkmark_gray.svg" width="40px" /> 基本的な考え方: 一部が剥がれてきたら、絆創膏などで固定し、 全部剥がれたら、新しい製剤を貼る →いつも貼り替える予定の時に、新しい製剤を貼る

</aside>

一部が剥がれたら、絆創膏などで固定する

テープ剤の一部が剥がれてきたら、絆創膏などを貼って固定してください。